いよいよ開催が迫る餃子の街、栃木県宇都宮市の一大イベント!「宇都宮餃子祭り」
2016年は11月5日(土)・6日(日)に開催されます。
【開催情報】
会場場所 | 宇都宮城址公園(宇都宮市本丸町1-15) |
開催時間 | 10:00~16:00 |
アクセス |
|
料金 | 入場料無料・餃子1人前(3個)100円 |
主催者情報 |
宇都宮餃子祭り実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会) |
そんな餃子パラダイスのイベントに参戦する方のために、出店する中で人気のあるお店をピックアップしてみました。
出店は毎年25店舗前後と多数!どれを食べようかな~と迷った際の参考にしてみてください。
Contents
宇都宮市民が愛する!王道餃子6選
まずは、宇都宮に住んでいる人たちが愛してやまない、王道宇都宮餃子の人気店を6つ紹介します。
①宇都宮みんみん
宇都宮市民の冷凍庫の中にはみんみんの餃子が入っているとも言われている、昭和33年から続く老舗餃子専門店です。
白菜をたっぷり使って水分を引き出し、ジューシーかつあっさりと仕上げた焼き餃子は、過去に横浜で開かれた餃子祭りでも一番人気でした。
②めんめん
薄くてパリパリの羽付き焼き餃子が堪能できます。
餃子の餡は濃い目の味付けで、何もつけなくともしっかりした味わい。隠し味に鶏がらスープと味噌を使っています。パリッとした歯ごたえの後に、肉汁があふれ出してくるメリハリのある食感に、リピーターになる人も多数!
③幸楽
「お母さんの味」をコンセプトに、冷めても美味しく食べられるクセのない餃子を提供しているお店です。お子さんも食べやすい!
自家製の皮に、野菜の甘みを引き出した餡をたっぷり詰め込んで焼き上げた、優しい味わいの餃子です。
④さつき
全て栃木産の材料を使ったこだわり餃子です。うまみ成分が通常の豚肉よりも多いブランド豚「とちぎゆめポーク」を使用。肉のうまみを存分に感じられます。
もちっとした皮との組み合わせは、食べごたえあり!男子が好きな餃子です。
⑤味一番
「安くてうまい」と人気のお店の焼き餃子です。
もちっとした皮に、干し貝柱のうまみをプラスした餡を詰めて焼き上げています。味はしっかり付いているので、そのまま食べても美味しいです。
⑥龍門
「ガンコおやじの作る餃子」というキャッチフレーズ通り、それぞれの材料を選び抜き、全国各地から直送して作っている餃子です。
焼き目部分はパリッと、他の皮の部分はもちもち、中の餡からは肉のうまみとコクがあふれ出してきます。
この時点ですでにお腹がすいてきたのは私だけ?想像するだけでも今すぐ食べたくなりますね!
ここで紹介した6つの人気店は、こちらでも紹介されていた有名店です。宇都宮餃子祭りの会場に到着したら、まずは口にしておきたいですね!
せっかく来たなら変わり種も!個性派餃子4選
宇都宮餃子祭りには、普段(宇都宮市民以外)はなかなかお目にかかれない珍しい餃子も販売されます。
せっかく遠方から遊びに来たなら、こんな変わり種餃子も試してみては?
①鵜の木
真ん丸なフォルムがかわいらしい小ぶりの餃子です。
宇都宮餃子祭りの後に他の予定を控えている女子には嬉しい、ニンニクと生姜抜き!
②雄都水産
パッと見は普通の焼き餃子に見えますが、中身の餡はエビです。エビのすり身と野菜を合わせた魚介のうまみたっぷりの餃子。
③桃泉楼
ヨモギ・ソバ・梅を皮に練り込んだ餃子は、それぞれ違った風味が楽しめます。見た目も華やか!
④麺々市場
ニラが主役と言わんばかりに、皮にも餡にも栃木県産のニラがふんだんに使われています。水餃子なのでツルッとした食感がアクセントに。
このような個性派餃子を一つの場所で楽しめるのは、宇都宮餃子祭りならではの醍醐味ですね!
まとめ
宇都宮餃子祭り2016(11月)に集結する、人気店をご紹介しました!もちろんこれ以外にも、ウマいと舌をうならす餃子のお店が多数出店します。
味の好みは人それぞれ。ぜひ、直感でコレだ!と思うお店の餃子をチャレンジしてみてくださいね。
宇都宮餃子祭りの混雑状況や、アクセス方法などについてはこちらの記事も参考に!
>>宇都宮餃子祭り(2016年11月) アクセスや駐車場情報を一挙まとめてみた!
>>宇都宮餃子祭り(2016年11月)の混雑を回避する4つのポイント!