もうすぐ母の日!
いつも頑張っているお母さんに向けて、今年はどんなプレゼントをしようか考える時期ですね。
お母さんの年齢によって、贈る品物はさまざまです。
60代のお母さんには、華美な洋服や化粧品などは避けて、日常で気兼ねなく使える「エプロン」が人気のようですね。
さて、ひとことで「エプロン」と言えども、形や色・デザインはいろいろあります。一体どんなタイプのエプロンが好まれる?
そこで今回は、「60代のお母さんに好まれるエプロン」の特徴を詳しくお話します。母の日のプレゼント選びの参考にどうぞ!
Contents
60代のお母さんが好むエプロンの形
落ち着いた年齢の60代の女性には、次の3つの形のエプロンが人気です。
- シンプル型
- 腰巻き型
- かっぽう着・スモック型
それぞれどんな形なのか、詳しく説明しますね。
①最小限の装飾でスッキリと!シンプル型エプロン
これぞ「ザ・エプロン」と言った、胸当て・肩ひも・腰ひもで作られたシンプルな形のエプロンです。
ひもや胸当ての部分にひらひらしたレースなどは施さず、スッキリと上品な印象の形です。
色柄も、「品のある感じがするもの」がよく受け入れられています。
明るい原色よりも、ダーク系やアイボリーなどの自然な色。柄は、奇抜で幼い感じがするものではなく、無地や小花柄、小さめのチェック、和柄などです。
エプロンとしては、一番オーソドックスな形なので、素材の良さにこだわりを持って選んであげると喜ばれますよ!
②サッと付けられて便利!腰巻き型エプロン
腰まわりをぐるっと囲むタイプの「腰巻き型」は、着脱がしやすいのが特徴です。
たくさんポケットが付いているものは、ガーデニングや農作業の時などに役立ちます。
足首くらいまであるロングタイプと、ひざ下くらいの丈のミドルタイプが主流です。
60代のお母さんなら、かがんだ時に足に引っかからないように、ミドル丈の方が安全ですね。
腰巻き型エプロンの場合は、布の面積が小さいため、少々明るめの色を選んでも問題ありません。
ただし、普段から落ち着いた色の洋服を好んで着ているお母さんの場合は、やはりダーク系か自然な色柄を贈る方が使ってもらいやすいでしょう。
③「服」としても活躍!かっぽう着・スモック型エプロン
袖まですっぽり覆うタイプの「かっぽう着・スモック型」のエプロンは、実用性とファッション性のどちらも兼ね備えていて、60代のお母さんで愛用している人が多数!
前面は、首からひざ下あたりまでエプロンが覆うため、下に着ているお洋服を汚す心配がありません。
何を隠そう、この記事を書いている筆者の母親(60代前半)も、かっぽう着型エプロンの愛用者です。
「防寒になる」
「もはや服のようなもの」
と言っています。笑
お家にいる時はずっと着ている場合も多いでしょうから、「服の一部」ととらえて、色柄をお母さんの好みに合わせてチョイスしてあげるといいですね。
母の日のプレゼントに選びたい、上質なエプロンを扱うブランド4選
たくさんの市販品が売られているエプロンは、近所のディスカウントショップなどでも気軽に手に入ります。
しかし!せっかくの母の日だから!
60代のお母さんに、長く大切に使ってもらえるような、「上質なエプロン」をプレゼントしましょう!
①マタノアツコのエプロン
画像をクリックすると詳細が見られます↓
|
へたりにくくしっかりした生地と、さりげなく個性が光るデザインで、百貨店などでも人気のブランドです。
全体的に柄が入っているタイプもありますが、60代のお母さんなら、これくらいのシンプルな柄の方が着やすいでしょう!
②倉敷帆布のエプロン
画像をクリックすると詳細が見られます↓
|
もともとは船の帆に使うための生地である「帆布(はんぷ)」
丈夫で、使えば使うほど味の出る生地を、100%使用したエプロンです。
余計な柄は入れない、まさに素材で勝負のエプロン!無地で落ち着いた色合いで気兼ねなく着ることができ、毎日のお料理の時に大活躍してくれます。
③ハウスウェアスタジオのエプロン
画像をクリックすると詳細が見られます↓
|
柄物ながらも全体的に落ち着いた色で、60代のお母さんでも着やすいエプロンです。
後ろをボタンで留めるデザインなので、ワンピースの感覚で身に付けられますね!外出してもエプロン姿だと気付かれないかも!?
綿やポリエステル、ポリウレタンなど、洗濯機でガンガン洗える素材でできています。
④今治タオルのエプロン
画像をクリックすると詳細が見られます↓
|
高品質のタオル生地と言えば、今治タオルですよね。
そんな今治タオルを使ったエプロンは、とにかく吸水性がバツグンです。お料理好きのお母さんには、きっと喜ばれること間違いなし!
前の部分のタオル生地は取り外しができます。その日の気分や用途に合わせて、使ってもらえますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60代のお母さんに、母の日プレゼントでエプロンを贈るなら!
形はもちろんのこと、素材にこだわったものをプレゼントしましょう!
まとめ
母の日のエプロンのプレゼント。
「エプロンのプレゼントは、”これからもずっと家事お願いね”って言ってるみたいでちょっとなぁ・・・」
という声も、一部では聞こえます。
しかし、家事をいつもと変わらずバリバリこなせるということは、元気な証拠!
60代のお母さんには、「これからもずっと元気でいてね」という意味を込めて、(メッセージカードにしたためてもいいかもしれませんね!)エプロンをプレゼントしてくださいね。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓
>>母の日!50代の母にネックレスを贈るなら、好みの〇〇は絶対押さえて!